ハチのつぶやき

管理人「ハチ」が思う事を、チョロチョロっとつぶやいていくブログです

進研ゼミと塾の料金の違い

進研ゼミと塾の料金の違いをお伝えしたいと思います。我が家では実際に、小学校6年生の塾を半年間、そして4月から進研ゼミ中学講座(タブレット)を申込しました。

 

「塾にするか進研ゼミするか」は、もちろん料金だけではないと思いますが、我が家のように貧乏な家では、たぶん料金は大きな比重を占めると思います。

 

それでも、「何とか子供に勉強させたい」と言うのは親なら思うと思います。料金で迷っている方は、少しでも参考にして下さい。

 

 

 塾の料金(臨海セミナー)

子供が通った塾の料金をお伝えします。まず、塾は臨海セミナーへ通いました。公式HPはこちら⇒ 臨海セミナー(小学生)

 

ここで、小学校6年生が通い始めるとした時の料金が検索できます。選択する科目は、最低でも2教科からですね。なので、小学6年生で「算・国」の2教科の場合で、料金を検索。すると、こんな感じで表示されます。

 

1か月あたりの料金は9,120円と出ました。我が家で貰った資料と同じです。

 

あとは、HP上でも書かれている通り「登録手数料:3,000円」が1回のみかかるのと、毎月行われているテストを受けるなら、テスト代として2,602円かかります。

 

このあたりは、HP上では出てこないんですよね。やっぱり塾に通ったら「子供の学力」は気になるので、テストは受けさせると思いますしね。

 

あと、HP上では出てきませんが、「維持費」もかかります。6年生の2教科だと、5か月分で10,500円です。他にも、初月はこんな料金も加わります。

 

ようは、テキスト代ですね。なので、初月に関して言えば、軽く1万円は超えます。まー、何をしても初月は高いので妥当と言えば妥当ですが、考えてしまいますよね。

 

あとは、毎月かかる料金。これが1番大事ですよね。これがもう少し安く抑えられれば、と思う方も多いかもしれません。そこで、我が家がしたことをご紹介します。

 

臨海セミナーで毎月の料金を安くする為に

上の写真を見て気づいた方もいるかもしれませんが、我が家は、毎月の料金を安くするために、「2教科」ではなく「1教科」にし、週1回で受講させていただきました。

 

これは、どの場所でも出来るのかわかりませんが、こうする事で少しでも安くしてもらえて、子供を通よわす事が出来たんです。でも、何も特別な支払いがない月でも、1万円は超えます。

 

なので、臨海セミナーへ通わす場合は、毎月1万円以の支払い、特別な支払いがある時は2万円弱の支払いができる方になります。そして、年が変わった1月からは、料金がもっと高くなります。

 

中学準備講座となるので、約4,000円くらい高くなります。我が家はここで断念しました。さすがに、毎月でこの金額はきつかったので、辞める事にしたんです。子供には申し訳ない事をしたと思ってます。

 

やはり、子供が成長できる場を与えるのが親だと思っているので、子供には「辞める」と言うのを言ずらかったですね。で、塾の代わりに「進研ゼミ 中学講座」をやろうと、子供と話したんです。

 

その時、子供から言われたことがあるんです。それが「進研ゼミだと全教科できるから、そっちの方が良いや」と。塾だとどうしても1教科しかできなかったので、他の科目が全然ダメだったんですね。

 

子供もそれを感じていたらしく、進研ゼミに変わるのは良かったみたいなんです。なので、これから塾か進研ゼミかを考えている方は、こういったのも考えてあげると良いと思いますよ。では、続いて進研ゼミ 中学講座(タブレット)の料金をお伝えします。

 

 

進研ゼミ 中学講座(タブレット)の料金

これは、まだ申し込んだばかりなので、この他に料金がかかるとかはわかりません。なので、もし追加料金とかが出るようなら、また記事でお知らせします。

 

では、進研ゼミ 中学講座(タブレット)の料金ですが、これは公式HPで書かれている通りになります。公式HPはこちら。⇒ 進研ゼミ 中学講座 公式HP

 

我が家で申し込んだのは、ハイブリッドスタイルで「チャレンジパッド2」を使うタイプで、6か月分一括払いで申し込みしました。オプションとして、タブレットの保証サービス(1年間で1,836円)を付けました。

 

タブレットは、6か月以上続けると端末代金が無料となりますので、1年間の受講料は71,628円。1か月の料金だと5,969円。塾よりもかなり安くて、全教科が勉強できる。

 

これで、どの位の成果が上がるのかはわからないですけど、今私にできる勉強の場としては、やはりこの位の金額になりますね。他にも、次女の習い事もあるので。

 

補足で、進研ゼミの「オリジナルスタイル」と「ハイブリットスタイル」の違いは、髪だけで勉強するか、端末と紙の両方を使って勉強するかの違いです。

 

オリジナルスタイル=紙だけ。ハイブリットスタイル=紙とタブレットの両方。これが塾(臨海セミナー)と進研ゼミの料金の違いです。どちらもメリット・デメリットあると思います。子供と家計にあった習い事を選んでくださいね。

 

ちなみに、「夏期講習の授業料が「無料」の塾に小学生の子供を入れてみた」でも書いたように、夏季・冬季だけの講習なら無料で体験できるので、それを利用するのもアリかもしれませんね(^^)