ハチのつぶやき

管理人「ハチ」が思う事を、チョロチョロっとつぶやいていくブログです

高校生

【高校生】社会〈ロシアの生活と文化について〉

今日は、ロシアの自然環境と生活の仕方やその生活になるまでの歴史と産業について調べてみました。 <ロシアの自然環境と農業> 自然環境 世界一広い国土をもち、北極海に面したツンドラからタイガと呼ばれる広大な針葉樹林帯、落葉広葉樹林帯、南部にはスッ…

【高校生】数学〈集合について〉

今日は、集合とその種類と使い方について調べてみました。 <集合とは> ある条件を満たすものの全体の集まりのことを言い、集合をつくっている個々のものを集合の要素といいます。 aが集合Aの要素であるとき、

【高校生】理科(化学)〈物質の成分と構成元素について〉

今日は、物質を構成している基本的な物質や固体、液体、気体の違いについて調べてみました。 <物質の成分> 純物質と混合物とは 物質は、純物質と混合物に分けることができます。 窒素、酸素、水のように他に物質が入っていないものを

【高校生】理科〈気候とバイオームの仕組みについて〉

今日は、バイオームの分布の仕方やその特徴と気候の関わりについて調べてみました。 バイオームとは 一定の相観(見た目)をもつ植生と、そこに生息する動物を含めた全ての生物の集団のことを言います。 <世界のバイオームの分布> 降水量が多い地域は、温…

【高校生】社会〈ヨーロッパの生活と文化について〉

今日は、ヨーロッパの自然環境と、生活の関わり方や農業と工業の課題について、調べてみました。 <ヨーロッパの自然環境> ヨーロッパは3つの海に面していて、南は地中海、西は大西洋、北は北極海に面しています。そして、高緯度に位置するため

【高校生】社会〈サハラ以南のアフリカの生活と歴史について〉

今日は、サハラ砂漠より南の、アフリカの自然環境と生活や歴史的文化からの変化などについて、調べてみました。 <アフリカの自然環境と生活> アフリカ大陸は、大部分が高原や台地からなるので標高が比較的高く、大陸の東部から南部にかけて7000㎞にもなる…

【高校生】社会〈中央アジア、西アジア、北アフリカの生活と文化について〉

今日は、中央、西アジアと北アフリカの自然と、その環境での生活の仕方やそれについて問題視されていることについて調べてみました。 <自然環境、気候について> 気候が乾燥した地域が広がり、中央アジアのカラクール砂漠やアラビア半島のルブアルハリ砂漠…

【高校生】理科〈周期表とその特徴について〉

今日は周期表と、並び方や特性について調べてみました。 <周期表の並び方> 元素を原子番号の小さいものから順に並べると、性質のよく似た元素が周期的に現れるようになります。これを周期律といいます。 周期律に基づいて、性質の類似した元素が同じ縦の列…

【高校生】理科〈原子の電子配置と価電子について〉

今日は、原子核の周りにある電子の配置の仕方と周期表の特徴について調べてみました。 <電子配置について> 電子が運動することができる空間のことを電子殻といい、全体を見ると球状になっていて、中は原子核を覆うように層になっています。 電子は内側の電…

【高校生】理科〈原子の構造と同位体について〉

今日は、原子の構造と表し方、同位体について調べてみました。 <原子の構造> 原子の中にはさらに小さい原子核というものが存在します。その原子核を中心に説明をします。 原子核の中には、正(+)の電子をもつ陽子があり、陽子と同じ原子核に入っている電荷…

【高校生】社会〈東南アジアの自然と生活について〉

今日は東南アジアの自然環境や生活の仕方、農業などについて調べてみました。 <東南アジアの自然環境> 赤道を挟んで位置する東南アジアは、南や東の海に広がる多数の島々からなっています。 フィリピンやインドネシアの島々は新期造山帯とよばれ、日本と同…

【高校生】社会〈中国の工業と環境問題について〉

今日は、急速に発達して、世界の工場とよばれる中国について調べてみました。 <世界の工場になるまで> 冷戦時に政府が経済活動に深く関与している計画経済の下では、重化学工業を中心とした。 工業化がすすめられましたが、資本と開発には限界がありました…

【高校生】国語の書写〈書体と書について〉

今日は、書体(文字)の成り立ちや移り変わりなどについて調べてみました。 <文字とは> そもそも、文字は記録を残して、目の前にいない人にも気持ちを伝えるために使われるようになりました。 世界で初めて文字を使ったのは、紀元前3500年頃のメソポタミア地…

【高校生】社会〈中国の生活と文化について〉

今日は国の大きさや人口など、様々なものが日本をはるかに上回る中国がどのように生活しているのか、調べてみました。

【高校生】社会〈世界の工業について〉

今日は生活を支える世界の工業について調べてみました。

【高校生】社会〈世界の農業について〉

今日は世界の農業について調べてみました。 <農業の歴史> 農業が始まる前は、人間が食料を得る方法は狩猟と採集でした。ですが、この方法だと安定的に食料をとることが難しくなりました。 そこで、

【高校生】社会〈世界の領域と日本〉と〈生活と気候の関わり方〉

領域とは 陸地を占める領土、領土に付随する領海、領海までの上空に広がる領空からなっている。 <注意> 領海は国ごとに多様な基準で決められているが、海には漁業資源などが豊富なため領海の外側で海岸線から200海里(約370キロ)までの海域は排他的経済水域…

【高校生】社会〈地球の表され方と領土〉

地球は球体と平面で表されており、その地図には本物の地球の似ている所とそうではない所がそれぞれの地図にある。 <地球儀の特徴> 長所:距離や方位、面積、形、角度はすべて正しい。 短所:世界を一度に見渡せず、持ち運びしにくいという特徴がある。 平…

【高校生】理科〈電子配置について〉

電子殻とは 電子は原子核のまわりにいくつかの層に分かれて存在し、存在できる空間を電子殻という。 原子核に近い内側から順に、K殻、Ⅼ殻、Ⅿ殻、Ǹ殻、…と呼ばれ、内側から順に電子殻に収容される。 電子殻に収容できる電子の最大数は、内側からn番目の電子殻…

【高校生】理科の〈原子の構造〉

原子とは 物質を構成する基本的な粒子のことである。原子の中には原子核という原子よりも小さな粒子が存在している。 <注意>「原子」と「元素」は混同しやすい。「元素」とは物質を構成する基本的な‟成分”のことである。 〈重要語句〉 陽子…原子核の中にあ…

【高校生】理科〈植生の生産構造〉

生産構造とは 同化器官と非同化器官の関係を図で表すと垂直な分布のことである。 [st-mybox title="ポイント〈重要語句〉" fontawesome="fa-check-circle" color="#424242" bordercolor="#424242" bgcolor="#ffffff" borderwidth="2" borderradius="5" title…

【高校生】理科〈植生とその成り立ち方〉

植生とは・・・ある場所に生育している植物の集まりのことである。 覚えておきたい基本用語 相観…外側から見た様子のこと。相観によって植生は森林、草原、荒原に分けられる。 優占種…植生内で個体数が多く、占有している空間が最も広い植物のこと。 林冠…森…

【高校生】数学の実数について

実数とは 有理数と無理数からなる「実際にある数量」のことである。 有理数とは 一般的に有理数は、整数、有限小数、循環小数であり、逆に有限小数、循環小数は分数にできるため有理数である。 無理数とは 小数は限りなくつづくが、循環しない数。 例):√、…

【高校生】英語の動詞の時制

英語の動詞の時制① 例文 First impressions are very important.(be動詞、現在、「~だ」) Did you like him or her right away?(過去、「~した」) When you smile, you're making a new friend!(現在進行中、「~している」) ポイント 動詞の形を変える…

【高校生】社会〈地球上の位置〉について

赤道とは 北半球が春分、秋分の時、太陽と赤道が一番近くなり、北と南にそれぞれ90度に分ける線。 また、赤道付近では太陽のエネルギーを多く受け取り、熱帯が広がっている。他にも緯度には世界を低緯度、中緯度、高緯度に区分することがある。 例)南北の⋆回…

【高校生】英語ingとto不定詞の覚え方

ingの付け方 ingの意味:「~すること」 ingの使い方:名詞のように主語・目的語・補語として使える 例文 1,彼らは学校で学ぶことが大好きだ They love studing in school studyは動詞だが、ingを付けることで「名詞」の様に使うことが出来る。 注意! 中学…

【高校生】国語の口語文法・英語の覚え方

あんまりやる気の出ないときやるといいかも! 自分の好きな歌詞を一行ずつあけて全部書く。 歌詞の下に当てはまる品詞を書いていく。 なんとなくこの品詞がくるときは前にこれがあるな~っていう感じで例文と同時に覚えられる。 英語〈覚え方のポイント〉 教…

【高校生】国語(副詞・連体詞・接続詞・感動詞)、数学(円と因数)

副詞…状態、程度、呼応の副詞があり、動作や作用の状態を詳しく表すもの、性質や状態の程度を表すもの、述語に決まったいい方を要求するものが副詞に当てはまる。 連体詞…修飾したい名詞の意味を規定するもの。例えば、この、その、あの、どの、大きな、小さ…