ハチのつぶやき

管理人「ハチ」が思う事を、チョロチョロっとつぶやいていくブログです

【中学生】数学の「資料の整理と活用」

今回は、資料の整理と活用のうち代表値(資料の特徴を代表する数値のこと)について書いていきます。

代表値

代表値には、

  • 平均値:個々の資料の値の合計を資料の個数で割った値のこと。
  • 中央値(メジアン):資料を小さい方から並べたとき、中央にある値のこと。
  • 最頻値(モード):資料の中で、最も多く出てくる値のこと。
  • 範囲(レンジ):資料の中で散らばり程度を表す値のこと。資料の最大から最小の値をひいたもの。

 

公式

例題:ある中学校1年生の女子14人が1分間にできた反復横跳びの記録は次のようになった。

41、31、35、40、46、38、42、37、48、52、42、56、34、50(回)

 

(資料の個々の値の合計)  592
(1)(平均値)=――――――――――――=―――
(資料の総数)     14
=42,28… 平均値は約42,3(回)

 

(2)値を小さい方から順に並べます。

31、34、35、37、38、40、41、42、42、46、48、50、52、56

この時の中央値は、41と42の平均になります。

(中央値)=(41+42)÷2

=41,5  中央値は41,5(回)

 

(3)最頻値

度数分布表に整理します。

記録(回)  │  度数(人)      (最頻値)=(40+45)÷2
―――――――――――――――――――         =42,5  最頻値は42,5(回)
以上   未満
30 ~ 35       2

35 ~ 40       3

40 ~ 45       4 ←1番度数が多い

45 ~ 50       2

50 ~ 55       2

55 ~ 60       1
――――――――――――――――――――
合計        14

 

(4)最大と最小から

31、34、35、37、38、40、41、42、42、46、48、50、52、56
↑                         ↑
最小                        最大

 

(範囲)=56-31

=25  範囲は25(回)